本記事は移転しました。
約3秒後にリダイレクトします。
リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。
どうも、Naonosukeです。
ピカチュウって可愛いですよね。
でもね2017年に公開された「劇場版 ポケットモンスター キミにきめた!」を見たら衝撃のシーンがあったの。
この先映画「劇場版 ポケットモンスター キミにきめた!」についてのネタバレ有りなので注意してください。
20年目の衝撃、ピカチュウが喋った!?
「劇場版 ポケットモンスター キミにきめた!」はポケモンを観て育ったであろう私達20代の心を掴む映画でした。
オープニングとか懐かしすぎて涙出そうになった。
しかし、同時に20年目の衝撃ともいえるシーンがありました。
ピカチュウが喋った
もう一度言います、ピカチュウが喋りました。
私は20年間ピカチュウはあの「ピカピ〜」という可愛らしい鳴き声で、言葉は発しないものと信じていました。
っていうか言葉を発しないからこそ可愛いキャラとして存在出来たと思います。
ピカチュウ「いつも一緒に居てくれてありがとう(意訳)」(映画より)
と映画の中でピカチュウは人間の言葉を発した訳です。
セリフ的にもシーン的にもピカチュウとサトシの絆を表すとても良いシーンだったのですが、突然言葉を発し出したピカチュウに困惑した私は感動するにも感動しきれない何とも言えない気持ちになりました。
え?ピカチュウ喋れるの?なんで20年間黙ってたん??
そんな疑問が私の頭の中をぐるぐるしていました。
映画にありがちな素人声優を使ったからクオリティが残念だったとかそういうわけではありません。
ピカチュウの中の人といえば、「名探偵コナン」の光彦くんとか、「ワンピース」のチョッパーなど色々な役をやっている立派なプロの声優さんです。
どうも私はピカチュウが喋ったという事にかなりの違和感を感じているようです。
え?喋れるん?マジで?え?え?えっ!?
とはいえ、私が時代に取り残されているのかもしれない。
ロケット団の一味であるネコ型ポケモンのニャースさんは言葉を練習して話せるようになったというエピソードがありますし、私が知らないだけで最近はピカチュウも話せるようになったのでは?と考えました。
ひょっとしたら自分の好きな時代をいつまでも美化し続けて、新たな時代の流れを受け入れられないのかもしれませんしね・・・
調べてみましょう
ググってみたところ鳴き声に字幕を付けたシーンはあるのものの、言葉で会話したのは今作が初めてのようです。
この動画では鳴き声に合わせて、字幕で会話をしていますね。
しかしあくまで鳴き声だけのポケモン同士の会話です。人間には通じ無さそうです。
それに人間の言葉を発したピカチュウの衝撃には遠く及ばないよね。
最近のポケモンを知らない初期ポケモン世代のあなた、安心してください。
私達ポケモン初期時代が置いてかれていて喋らないピカチュウをが過去のものとなっていた訳ではありません。今も喋りません。
ピカチュウが今まで喋らなかった理由
映画を観た方なら知ってると思いますが、あれは気を失ったサトシが聞いたピカチュウの声です。いわば幻聴ですね。
ですからピカチュウが日常的に話せるという設定は否定できますね。
しかし、人間の言葉を発したという事実は変わりません。
それにピカチュウが今まで喋らなかったのにはある理由がありました。
次の一文はピカチュウのコンセプトです。
アニメ化に当たり、「ピカチュウは人間の言葉を喋る」という企画があり、田尻智・石原恒和も当初は反対していたが後に受諾した。しかし総監督の湯山邦彦の「(ピカチュウが)喋ると気持ち悪い感じがするし、逆にピカチュウの可愛さが失われてしまう」との判断で「人間の言葉を喋る」という設定は無くなった
どうやら、初期の頃からピカチュウが喋るという構想はあったようです。
しかし、監督の反対によりそれは無くなったという経緯がありました。
確かにこの映画で喋るピカチュウを観た私は変な感じしかしませんでしたからこれはいい判断だったのかもしれません。
そのおかげかピカチュウは可愛いキャラクターとして世界的人気キャラクターとして存在するわけです。
監督はこのピカチュウのコンセプトを忘れてしまったのでしょうか・・・
監督がおっしゃる通り、ピカチュウが人間の言葉を喋るのは違和感しか感じなかったし、ただただ困惑しかしなかったです。
まだ字幕で表現したほうが良かったんじゃないの・・・?と私は思いました。
おわりに
とはいえ面白い映画であることには違いありませんし、この一件だけで駄目な映画と決めつけるのはいささか軽率な気がします。
この作品はサトシとピカチュウの絆を描いた物です。絆の表し方をちょっと間違っただけなのです。
そしてピカチュウが喋ったという事実には驚かされましたが、それは違う視点から考えると
ピカチュウからの「20年間ありがとう」という私達へのメッセージでもあったのかもしれません。
もうすぐDVD化もされると思うので興味ある方は是非その耳で日本語を喋るピカチュウを御覧ください。作品としても名作です。
今回はこの辺で失礼致します。
読んでいただきありがとうございました!